来年の手帳をいつ買うかと悩むとゆうよりも 早く買わなくてはと 焦り始める時期です 境目があるからいつも焦るのだなぁと思うけれど 何か追い立てられるものがないと それはそれでダメになる気がする
今日は2時間くらい 友達としゃべり倒してきました RRの居心地の良さよ

街から街への日曜日 ものづくり関連の話をしに 新代田を後にして埼玉県の八潮へ初上陸 新しい取り組みにチャレンジしようと思います ありがたいです さかのぼり 昨日は青山のスペースユイへ
ささめやゆき 個展 【をどるリノカット】 観に行った方から 茂田井武さんの絵が好きだったら 好きだと思うよと 教えていただきました
よく夜に歩いている道沿いにあるギャラリーでしたが いつも閉まっているので それとは気づきませんでした 昼間の街並みは歩く人も違うし 土曜日だから人が多かったです 夜の方が好きだなぁ
個展は版画の展示でした サーカスとか映画とか 音楽とかのモチーフが多いようです かわいいしおしゃれな感じ 絵の下に小さな紙で どうゆう経緯で描いたとか 思ったこととかの 直筆のコメントがあり 独特の文字と言葉がとても良かった 本にしてほしい 多分コメントがあるのとないのでは 作品の印象はかなり違うと思います “どうしていいかわからない” みたいなタイトルの版画 (曖昧ですみません) についてのコメントが印象的でした 途中で投げ出していたその絵を たまたま置いたのが洋書の上だったそうで 下の文字が透けてみえた時に なかなかかっこよいのではと思って 完成させたというものでした 背景に洋書の文字が重ねて 刷られているようでした それも出来上がったのが 偶然のようだけれど 偶然じゃないみたいな 最後のコメントが良かった 描いている時は なかなかそうゆうことは ないけれど そうだと気づいていないだけなのか アイディアがおりてくるみたいなのは 分かる気がします 使命であるかどうかの自信はないけど 生きていることにはなっているなと ここ数ヶ月で なんとなく感じるようになってきました 死ぬまで描くと思います あんまり書くと変になったと思われるので 辞めておきます(笑) 観に行けて良かったです ありがとうございました