匠ハウス和泉に戻ってからは 根知未来会議の皆さんと 夜ごはんの支度をお手伝い とってきたフキは茹でたものを みんなで皮むき
途中近所の畑におじゃまして さやえんどうを収穫したり 育ててる野菜を見せてもらいました 匠ハウスの玄関を出た外にはピザ用の窯があり 参加した6人のメンバーで 順番に生地をこねました 力仕事で大変そうと思いましたが 実際やってみると見てた印象よりやわらかかったので それほどつらくありませんでした
たくさんのごちそうを準備してくださっている合間に 匠ハウスの中を見学 広くて部屋が多いので 作業部屋をひとつかふたつ作ったとしても 大家族で移住できそうでした
夜は懇親会 申し訳ないくらいのおもてなしを受けました

これは支度中の時に撮った一部 山菜の料理や野菜の天ぷら 収穫したさやえんどうを乗せた変わり種のピザ 笹寿司やお魚など たくさんのラインナップ! おいしい料理をいただきました


ほどよい時間に 宝引きという昔ながらの遊び(?)がはじまりました 説明は省きますが 当たり紐を持ってるのが誰か分かるまで すごく盛り上がって湧きました 子どもたちも大人も一緒に歓声 笑った 地元の方それぞれのお話も面白くて クリエイターとしてというよりも 人として交流したとても濃い時間でした