糸魚川の旅2日目 土曜日は「つむぎ日和」初日 根知地区にて行われる 作家さんの出店やワークショップ 飲食の出店などもあるイベントです 今年で9回目の開催とのこと 開始1時間前に会場の1つである「匠ハウス和泉」へ

6月にも拠点となっていた古民家です 久しぶりの再会のご挨拶をして お手伝いすることになっていた受付の段取りを伺ったあと 代表の方が車でその他の会場を案内して下さいました 通り沿いにある公民館と 旧根知小学校の体育館にもお店があります 簡単にぐるっとして匠ハウスに戻りました 午前中は匠ハウスでの受付をお手伝い
お昼に休憩をいただき公民館で「来根(くるね)」さんが販売していた カレーを食べました

野菜の彩りがきれい!
その後送迎で巡回しているシャトルカーに乗せてもらい 経由地点になっている「Good King's 3rd」へ
制作した真鍮のアクセサリーの他に 古着や雑貨なども売っています

店主の方は糸魚川に来る前にも いくつかの地域に移住したことがあるとのことで 暮らしのことを聞かせてくださいました
(店の前に佇むのは店主ではないです!)
シャトルカーを待って再び匠ハウスに戻りましたが ワークショップに参加させてもらったりして 受付はほとんど手伝っておらず…… 「茶道体験」でお茶とお菓子をいただき 「Tsukushi Aoi」さんのワークショップでは アンティークのリネンを使った
がま口の小銭入れを作りました

制作中

完成したもの
そしてご夫婦でイラスト制作をしている 「kate i toe」さんに 似顔絵を描いていただきました 下描きなしのクロッキーと 水彩でやさしい色遣いのイラスト 顔だけ寄せて撮りました

小顔に描いて下さったけれど 似ている! 大人になってからは 自分が誰かを描いても 描いてもらったことがないので とても恥ずかしい感じがしたけれどうれしかったです 人を笑顔にする絵だなぁ
夜には交流会に参加させていただきました 改めて参加者の方々と ものづくりのこと 根知地区で今取り組んでること これからやってみたら面白そうなことなどなど たくさん話しました
後半はわいわいしていた みなさんエネルギッシュで素敵な方々です 久しぶりに大笑いした日でした いつもあたたかく迎え入れて下さり 本当にありがとうございます!