日曜日はお昼前くらいに つむぎ日和の会場へ 前日よりも来場の方がたくさんいたようで この日だけ出店のパン屋さんは もう品切れとの情報が!

「長男堂」のアイスチャイを買ってから 会場を後にして目指したのは 「マリンドリーム能生」 数年前に一度蟹目当てに来たことがあり 「能生」という名前だけは 記憶にあったのですが あぁ、ここだったなぁと思い出しました 日曜日なのもあり賑わっていました 市場の前でたらいに入った蟹を食べているお客さんがたくさんいました 建物の二階に上がって 定食屋さんで蟹づくし


かき揚げ丼とかに汁で満腹に 美味しかった! そこから少しまた来た道を戻り 弁天岩というところへ

厳島神社に参詣して 石段をてっぺんの方まで登りました 多分空から見たら 大人がジャングルジムしているみたいに見えたかもしれない そのあと 前回Creemaの担当の方から教えてもらった 「för ägg(フェルエッグ)」へ ピュアエッグという卵(自社で鶏を育てている)を使った洋菓子のお店です 全部美味しそうで目移りしてしまいます 今回はシュークリームと おススメされたバターカステラを買いました 夕方になってきて 時間がないかなぁと言いながら 「フォッサマグナミュージアム」方面へ向かうことにしました 到着時閉館まで1時間半程あったので 入ることにしました

糸魚川の独特な地層が出来た仕組みと歴史を学べるところです
弁天岩も海底火山の噴火でできたらしいです 海岸で見つけられる石を展示していて 初日に拾ったのがどれかなぁと見たり その他にも 鉱石や化石の展示があり 量もスケールも結構な大きさで 見ごたえがありました ぎゅっと観光をした1日でした 夜は根知の塩の道温泉に行き 古民家で晩ごはんを食べました
B級グルメになっている 「ブラック焼きそば」を作ってみました 黒かったです(笑) 本物はいずれ何処かで食べようと思います シュークリームは美味しかったです
