新作のポップアップカードを紹介します
昨年は対面の出店をしなくなってしまい
カード作りから離れていたので
振り返ってみたら1年2ヶ月ぶりの製作でした
Instagramで少し書いていたこともあるのですが
ブログにも残そうと思います
いつものことですが
長文でごめんなさい

今回のカードは
このくらいがちょうどいいかなと思う大きさを感覚で作りはじめました
外寸およそ8.5センチ四方
大きすぎず小さすぎない手のひらサイズ
これまでは
紙を余らせないようにしたくて
プリントサイズに則って紙を選び
完成品のほとんどがA6サイズ
組み立てる部分は
どのカードも同じ紙を使い
作っていたのですが
それをやめたら
「これでいいのかな……」と思ってた
悩みがひとつ減り
製作のテンションが上がりました
「これしかない」という固定概念が
自分を制限してたことに気づきました
試作のための紙を選んでた時
表紙と中を同じものの色違いで
合わせたらどうかと思い
やってみたらいい感じになりました
見え方も雰囲気もすごく変わる!
比べてみないと気づけない発見
中のデザインは決まっていたものの
ラブリーなものを作ろうと思っていた名残で
表紙用に買ってきた色はピンクでした
カードの展開のテストをするため
余りの紙で試作前の試作をしようと
ステージのパーツ用として買っていた
ブルーグレーの紙を表紙に使ったところ
この色の組み合わせは意外に良くないか⁇
と心が動きました
ピンクとブルーグレー
それぞれ作って
中身とのバランスなどを比較検討

最終的にこれが表紙になりました

いろいろやってみたことで
思わぬ方向に進んでいくのがおもしろかったです
モチーフにしたビスケットのくまたちは
今回4色登場します
てんさい糖ビスケットに
ベリーとパイン味があるのを知ったのは先月のこと
色がかわいいので
これは描きたいと思っていました

バレンタインも近いし
ラブリーな感じとなると
ピンクのビスケットにチョコレートかしらなどと考えてましたが
しっくり来なくてやめました
私の中に今あるものが違ったんだと思います
シンガーの衣装は描いている内に
初期のSuperflyみたいになりました
年末くらいに久しぶりにライブ映像を観た影響かもしれないなと思います
観たのは初期のではなくて
0ツアーの時のだけど
カード作り
この先ずっと続けるかまだ分からないけど
紙を仕入れに行ってたら楽しかったので
またやるかもしれません
個人的な報告をすると
今年やろうとしてたことのひとつが完了しました!
このカードは Creemaで販売しています
くまたちと一緒に
あなたのラブアンドピースを伝えてください
https://www.creema.jp/c/harunanairo
よろしくおねがいします