ハルナナイロ Harunanairo|ロゴ

Harunanairo

​ハルナナイロ

Illustration/Picture book

  • Home

  • Information

    • これまでのお知らせ
  • Profile

  • Gallery

    • Illustration
    • POP UP CARD
    • 第15回2.5人展
    • 第14回2.5人展
    • カイテンモノ作品集
  • Contact

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 本
    • 映画
    • 気まぐれ
    • 日記
    • 音楽
    • 作品
    検索
    黒板イラスト初挑戦
    • 2021年9月1日

    黒板イラスト初挑戦

    こんにちは、ハルナナイロです。 コロナ禍ではありますが 無事に過ごしております。 先週の土曜に相模原の富士見まで行ってきました。 相模原駅からバスで8分くらいのところ 9月9日にオープンするスパイスカレーとお惣菜のお店。 【MOGU MOGU】 お店のロゴやキャラクターデザインなどを担当させていただきました。 この日は店内の壁面にある黒板クロスにイラストを描くことになり訪問しました。 バスを降りると進行方向に しましまの屋根がすぐ見えます。 看板はターメリックカラー このモグラくんにはまだ名前がありません…… 良い名前があれば募集中です お店に入ってすぐのカウンター上の壁が 黒板クロスになっていました。 事前にサイズを聞いていたものの 実際に見ると長い! 私はいつも机上でプリントサイズでしかほとんど絵を描かないので、 大きくバランス良く描けるのか自信がなく 黒板アートもカフェとかでよく見かけますが やったことがないので不安しかない。 ビビりながら まずは店主さんからもらったイメージ図を元に 文字の形や配置を画用紙に描いてみました。 当初の予定はこ
    閲覧数:22回
    ショートトリップ
    • 2018年8月28日

    ショートトリップ

    8月もまもなく終わってしまいますが みなさまいかがお過ごしでしょうか 花火もフェスも 気が付くと毎年 始まってしまってるなと思います そして夏は終わる 今年に関してはあたしの人生の中で ある意味では それよりも熱いものに取り組んでいたので 見逃したのは仕方ありません ものづくりに直接関わることではないので 詳しくは控えますが 感謝することばかりで あたしがこれから 直接的にまたは間接的にでも 良い影響を与え続けるよう発信すると決めたのでした 夏の終わりに向けて 花火の絵を描いて あたしの代わりに バンビさんたちに観に行ってもらいました 線で描いていると 夜の絵が多いですね でも描きがいがあるので楽しいです くまのぬいぐるみのひかちゃんと同じくらい 身の周りでバンビが定着していて 「ハルは頭がおかしいんじゃないか」 なんて言う人はひとりも居なくて (思っている人はいるかもしれませんが!笑) 理解のある方々に囲まれて Instagramに載せる載せないに関わらず 写真を撮る時も ストレスなく楽しんで
    閲覧数:25回
    2018
    • 2018年1月4日

    2018

    あけましておめでとうございます! 贅沢なお休み期間を過ごしてしまいました お正月はここ数ヶ月出来ていなかったことをしました まず寝られるだけ寝てみました 微睡みをはさみつつ半日いけました(笑) 寝溜め出来る(もしくは寝なくて動ける)身体になりたい でもそれは難しいので 生活サイクルを再生せねばなりません それから日当たりを目指して散歩をしました ぼーっとする時間もおひさまも必要ですね 地元界隈で20年以上くらいぶりに入ってみた路地もありました 哀しきかな最早懐かしいとかなかったです 多分街並みはそんなに変わっていなかったけれど 友達の家がどこにあったのか 思い出せませんでした あとは 本や雑誌をパラパラと読んでみたり (初笑い用に買った100%ORANGE作「ひとりごと絵本」は傑作でした) 音楽を聴いたり 充電は出来ました ここでだらけないようにしなくては さて 昨年からさらに増えたリマインダーを いくつ出来るか どこから取り組むか 作品を発表したりすることは
    閲覧数:20回
    リンク
    • 2017年12月28日

    リンク

    先日まで取り組んでいたイラストの話 身辺で色々なことが起こり過ぎて 遠い遠い昔のように感じてしまいますが 先月に描いたウェルカムボードを SNSでご紹介したところ 「うちのもお願いします」と ご依頼をいただきました! 自分が描いたものからつながってのことで 本当に嬉しかったです 誰がどのように見てくださっているかって 分からないけれど これからもどんどんこうして 人やものをつないでいきたいです ウェルカムボードではないのですが ご家族4人の似顔絵を描いて欲しいとのことでした 元々ご主人が友だちなのですが 今回は奥さまから頼まれました 「ハルさんに描いてもらうのが夢だった」と仰って下さり 小さな画面のこちら側で泣きそうになった もっと早く叶えられたかもしれないけれど 気づかないですみませんでした でも今だからこんな風に描けたのかも知れないし 誰かから聞いたことには 何事もベストなタイミングで巻き起こるということなので そのように思うようにいたします! 今回のは色紙サイズです 写真をい
    閲覧数:20回
    佳き日
    • 2017年11月22日

    佳き日

    先日取り組んだイラストの話 ウェディングレインボーに引き続き ウェルカムボードの依頼を受けていました イラストのお話をいただけるのは本当にありがたいです 新婦さんからお二人について伺ったところ 出会いのきっかけは 大学の音楽サークルということでした 参考までにお二人の好きな 音楽を尋ねて調べてみたのですが 割とヘビーなジャンルだったので イラストに反映するのは断念しました 心意気だけ!(笑) いくつか送ってくださった写真を元に描きました それぞれの担当していた楽器は描くことに決めていました 人を描くのは得意ではないので 楽器はせめてそっくりにと思いましたが なかなか難しかったです そういえば楽器まるごとというのは 今までピアノしか描いたことがありませんでした 新郎さんは挙式当日に初めてお目にかかったのですが とってもやさしそうな方でした 描いた絵よりも数倍美男美女であった 恐縮です…… 和やかな雰囲気の中 ノリの良さもあり 本当にお似合いのご夫婦! しあわせを少し分けてもらって帰ってきました これをエネ
    閲覧数:24回
    中野セントラルパーク
    • 2017年11月19日

    中野セントラルパーク

    11月19日青空個展@中野セントラルパーク 無事に終了いたしました ご来店ありがとうございました 午前中若干 受付間に合うだろうかと 心配しながら向かいましたが 強風の影響で受付開始時間を遅らせたそうで 準備から取り掛かることにしました 強風過ぎてキャンセルされた方もいらっしゃったそうです クロスを広げるのも苦労したので 持って行ったフレームを出そうか迷いましたが スペースがさみしくなるので 出しました 落下免れず_(┐「ε:)_ 耐えた方だとは思います(笑) 本日の仕様はこんな感じでした 屋号は帆布にアクリルで描いてみました クロスも柄入りの大きいものに変更 ディスプレイ中に ポストカードひとつ持ってき忘れが判明 寝ぼけてる お客様から カイロの差し入れをいただきました 本当にありがたかったです 優しい(泣) 来てくれた友だちが 店を見ていてくれて トイレ休憩を作れたり また別の友だちが 撤収作業に協力してくれたり 感謝です 優しさが沁みる1日となりました
    閲覧数:30回
    レインボー
    • 2017年10月24日

    レインボー

    先日まで取り組んでいたデザインの話 ウェディングツリー ご存知でしょうか はずかしながら 私はこのお話があるまで 知らなかったのですが 結婚式で新郎新婦が誓うことを 参列する方々が証人となり サインして拇印を捺す結婚証明書です もともと木の枝だけの絵に 葉っぱとして拇印が捺されて 完成するとゆうものだそうで 聞いた時 なんて素敵な!と思いました で取り組んだのが ツリーではなくて ウェディングレインボーでした 国際結婚をした新婦の方から 日本とお相手の母国であるスコットランドの 架け橋みたいなイメージがあって デザインを虹にしたいのだけど どうやって作ったら良いのかとご相談を受けました 「パソコンとかで作れたりしますか?」とゆう ご相談だったのですが 個人的に名前と 長いことシンボルマークに使っていて 特別な意識を置いているモチーフなので “虹”というフレーズだけで 「私が描きます」と答えになっていないお返事をしました(笑) そこから アイディアの元となるイメージや
    閲覧数:34回
    home
    • Facebook - Grey Circle
    • Twitter - Grey Circle
    • Instagram - Grey Circle

    © 2006-2021 Harunanairo All Right Reserved.